オールフランス戦試合結果
ペンギン12-67オールフランス
(前半0-29、後半12-38)
人数が15人に届かず心配しましたがリョウ君の友人とシュンの後輩が来てくれて試合ができました。
でかい身体と手の長さにやられました。
スピードのある選手も多かったです。
ペンギンはセットプレー特にスクラムが安定しなくて相手に勢いつけてしまいました。
タックルはよかったです。ナイスタックルが何本もありました。
あと裏に蹴られたキック処理は練習で修正しましょう。
来週からしばらく練習になります。
3、4月が部員勧誘のチャンスです。引き続きペンギンをアピールしてください。
ペンギンラグビー 会長 田辺
前半だけですが、ビデオを撮ってましたのでURL送らせてもらいます。
<前半1>
https://youtu.be/K3fHRUWD6_I
<前半2>
https://youtu.be/ith5mqNGja4
2019/02/26
2019/02/18
2019.2.17 練習メモ
2/17の練習は、前日に試合があったので、8人参加となりました。
タッチフット
キックダッシュ
2対1、3対2
1対2でスクラムポジションでプッシュを連続6本(これキツイ)
タッチフット
今日もHPで問い合わせの方が入部されました。
30歳でFW3列目、昨年まで東北のクラブチームで活動されてたそうです。
来週はオールフランスとの試合です。
昨日の試合、今日の練習を活かして勝ちましょう!
タッチフット
キックダッシュ
2対1、3対2
1対2でスクラムポジションでプッシュを連続6本(これキツイ)
タッチフット
今日もHPで問い合わせの方が入部されました。
30歳でFW3列
来週はオールフランスとの試合です。
昨日の試合、今日の練習を活かして勝ちましょう!
2019/02/16
2019/2/16 江戸川遠征
こんにちは!キャプテンの高木(鉄)です。
本日2/16(土)は、江戸川河川敷ラグビー場でFKサンデーフィールズさん、凸版印刷さんと練習試合を行いました!
25分1本ずつとやや短めの試合でしたが、それぞれFKさん、凸版さんに敗北を喫してしまいました。
凸版印刷19−0FK
ペンギン12–17FK
ペンギン 0−42凸版印刷
上半身に1人目がタックルに入っている時点で、少し強いプレーヤーであれば止められないので、修正していきたい点です。また、少しズラされた時のタックルが非常に弱いという課題も見つかりました。
しかしながら、普段あまり当たらないチームとの試合で良い刺激をもらうことができました。
今後もこういった交流を増やしていきたいですね。
助っ人の皆様、FKサンデーフィールズさん、凸版印刷さん、ありがとうございました!
P.S.
4枚目は各チームキャプテンの写真です。自分だけ小さいですね…笑
本日2/16(土)は、江戸川河川敷ラグビー場でFKサンデーフィールズさん、凸版印刷さんと練習試合を行いました!
25分1本ずつとやや短めの試合でしたが、それぞれFKさん、凸版さんに敗北を喫してしまいました。
凸版印刷19−0FK
ペンギン12–17FK
ペンギン 0−42凸版印刷
上半身に1人目がタックルに入っている時点で、少し強いプレーヤーであれば止められないので、修正していきたい点です。また、少しズラされた時のタックルが非常に弱いという課題も見つかりました。
しかしながら、普段あまり当たらないチームとの試合で良い刺激をもらうことができました。
今後もこういった交流を増やしていきたいですね。
助っ人の皆様、FKサンデーフィールズさん、凸版印刷さん、ありがとうございました!
P.S.
4枚目は各チームキャプテンの写真です。自分だけ小さいですね…笑
2019/02/05
2019.2.3 練習メモ
こんにちは!
2/3(日)の練習内容を2/5(火)に投稿するキャプテン高木(鉄)です。すみません。
今回も17人もの方にご参加いただきました!うち2名は練習初参加でした。最近は本当にどんどんメンバーが増えていて、雰囲気がかなり盛り上がっております!
◇練習メニュー
タッチフット
2:1
3:2
コンタクト(2:2)
AD
私が捻挫しており、補助的な役割でしか参加できなかったのですが、外から見ることで気付く点がいくつかありました。
特に気になったのは、パスをもらう際に止まっているプレイヤーが多いことです。場面にもよりますが、基本的には動きながらもらいに行くことで、よりゲインできると思うので、意識的にやっていきたいですね!
今月は試合がいくつかありますので、頑張っていきましょう!
2/3(日)の練習内容を2/5(火)に投稿するキャプテン高木(鉄)です。すみません。
今回も17人もの方にご参加いただきました!うち2名は練習初参加でした。最近は本当にどんどんメンバーが増えていて、雰囲気がかなり盛り上がっております!
◇練習メニュー
タッチフット
2:1
3:2
コンタクト(2:2)
AD
私が捻挫しており、補助的な役割でしか参加できなかったのですが、外から見ることで気付く点がいくつかありました。
特に気になったのは、パスをもらう際に止まっているプレイヤーが多いことです。場面にもよりますが、基本的には動きながらもらいに行くことで、よりゲインできると思うので、意識的にやっていきたいですね!
今月は試合がいくつかありますので、頑張っていきましょう!
登録:
投稿 (Atom)