2014/12/15

12/14 vs スイフト 戦評

日曜日のスイフト戦の戦評です。
最終戦を勝利で飾りました。

(1)日時: 20141214
(2)場所: 多摩川河川敷グランド
(3)試合結果:
前半 ペンギン 31 -  7 スイフト
後半 ペンギン  7 -  7 スイフト
合計 ペンギン 31 - 14 スイフト

(4)概要
早いもので今年もいよいよ最終戦、相手はスイフトさんのシニアチームでした。先週に引き続きたくさんの助っ人に参加頂いたペンギンは戦力十分、一方のスイフトさんは、シニアチームということで年齢的にはペンギンとほぼ互角の様子、実力伯仲の良いゲームとなりました。
スイフトさんの持ち味は「技」、球際の技術が高く、ペンギンは不用意に突っ込んで連続攻撃を止められます。アタックもこちらの陣形をよく見ており、硬軟自在の展開でペンギンを振り回します。一方ペンギンの持ち味は「スピード」、突破力のある両センター(本谷君、リョウ君友人)の強烈な突進に活路を求めます。互角の戦いとなりましたが、ペンギンが課題とする「突破からのつなぎ」がうまくいったこともあり、トライを重ねて勝利となりました。
試合後は近くのお好み焼き屋さんで打ち上げがあり、いつものように楽しく盛り上がりました。ご家族の方にも参加頂き、楽しんで頂けたのではないかと思います。

(5)MVP(公式)
今年1年間のMVP(公式)は下記の通りとなりました。皆さんおめでとうございます。
年間MVP 矢花さん
FW MVP 福田さん
BK MVP 坂東(ごっつあんです)
新人賞 里村さん、本谷さん、佐藤(拓)さん、森谷さん(ペンギン未加入ですが、菅平を始めたくさん助っ人に来てくれました)

(6)今週のMVP
さて、こちらは私の独断と偏見で選ぶ今週のMVP。今日は普段来られない方もたくさんいらっしゃいました。グランドにきてウォーターボーイをかってでて頂いた小川さん(ボーイじゃない・・・)、打ち上げのみの参加となりましたが松本さん、岸本さん、村田さん。仕事や体調などで参加できない方もいらっしゃると思いますが、ペンギンのメンバー全員にご支援頂いてグランドに立てる幸せを感じました。というわけで今週のMVPは、「普段はなかなかグランドに来れないが、ペンギンに参加し、サポート頂いている全てのメンバーの皆様」に差し上げます。皆様いつもありがとうございます。皆様のおかげでグランドに立つ我々は力一杯ラグビーを楽しんでいます。そしてまたグランドでお会いしましょう。

(番外)今年の格言
毎年恒例(?)の「年末だからエラそうなこと語ってみよう」企画、今回は私がラグビーを始めて以来、30年にわたって悩み続けている「格言」についてです。

「立ってプレーする」、ラグビーにとって基本中の基本であり、教科書の1ページ目に出てきそうな言葉です。ですが中学からラグビーを始めて30年、私は試合で一度も「今日はしっかり立てた」という記憶がありません。
理想型はわかるのです。ペンギンで言えば赤尾さんや村田さん。相手に激しくぶつかり、姿勢を崩すことなくボールをキープします。ですが同じことを私がやると、ほぼ例外なく相手に絡まれます。上半身の動きが良くないせいだと思うのですが、なかなか克服できず、結果的に「立ってあたってもすぐにラックに持ち込む」「そもそもラック前提で低くあたる」となってしまいます。
他のメンバーを見ていても、高くあたった場合は相手に絡まれることが多く、「低くあたれ」と言われ、結果的にラックを選択する(立っていられない)ことが多いように思います。
私の目指すべき「立ってプレー」とはどんな動きなのか。どんな練習をすれば身につくのか。答えの出ないまま今日に至ります。
目指すものは体の大きさや筋力、プレースタイルによって異なり、答えは一つではないのかもしれません。私にとっての「正解」は何なのか、これからも追い続けていくつもりです。

皆さんにとって「立ってプレーする」とはどんな動きですか?そして普段の試合でできていますか?年末年始のオフの間、ラグビー観戦をしつつ思いを巡らせてみてはどうでしょうか。

今年も皆様お疲れ様でした。来年初頭から練習開始となりますが、ラグビーを楽しみつつ向上を目指しましょう。

文責 坂東





0 件のコメント:

コメントを投稿