2014/09/29

9/28 練習メモ


久しぶりの練習メモです。
晴天のもと楽しみました。

(1)日時 9/28(日) 10:00-12:00
(2)場所 多摩川土手野毛二丁目バス停付近
(3)参加者 約14名
(4)練習内容
・タッチフット
・キックダッシュ
・あたり(単独、アタック3vsディフェンス3)
・タッチフット

(5)特記事項
・あたりは6人が並んでうつぶせ状態から、番号を呼ばれた3名がディフェンス、呼ばれなかった3名がオフェンスとなって両サイドのコーンめがけて走り、オフェンス側はボールを拾ってあたり、サポートプレーヤーがラックを形成。

 (6)所感
・佐藤(鬼)コーチの指導のもと、厳しいながらも楽しい練習となりました(試合でもないのに翌日からだが痛い・・・)。来週の世田谷戦に向けて、体を張った良い練習ができたと思います。佐藤バイスの復帰にはまだしばらくかかるそうですが、それまでの間びしびし我々をしごいてください。
・あたりの練習では、ディフェンス優位の状態を想定したためか、ターンオーバーされる機会が何度かありました。試合中も自軍優位の時はスムースに動けるのですが、イレギュラーが起こると反応が遅れてターンオーバーされることがあります。「いつも周りを見る」ことを心がけましょう。
・来週は強敵世田谷戦です。メンバリングに苦労しそうですので、皆様早めの登録をお願いします(すみません、私も不参加です)。

 文責 坂東

2014/09/01

8/31 練習メモ(秋シーズン開始!)

(1)日時 8/31(日) 10:00-12:00
(2)場所 多摩川土手野毛二丁目バス停付近
(3)参加者 約18名
(4)練習内容
・タッチフット
・キックダッシュ
・あたり(単独及びアタック4名)
・FW/BKわかれ
・チームラン
・フィットネス

(5)特記事項
・あたりは1人目が当たってダウンボール、2,3人目がかぶってくる敵をスイープ、4人目がラックのテールとなって「カメの姿勢」を意識しました。試合だとついボールを超えてしまいますが、状況を見て我慢する意識を持ちましょう。

 (6)所感
・待望の秋シーズンが始まりました。天候も涼しく、快適な環境で練習を始めることができました。メンバーもたくさん集まり、なんと「FW・BKわかれ」ができました!

・里村さんの友人が参加してくれました。同級生とのことで、年齢は23歳!。平均年齢の引き下げに大きく貢献してくれそうです。今後の活躍期待しています。

・来週は早速試合となります。今週の感じだと人数は大丈夫そうですが、皆様早めの登録をお願いします。

 文責 坂東

2014/07/15

7/13 菅平遠征2日目 対ラクーンドッグス 戦評 (RUGBY Festa in SUGADAIRA)

島田さんが1日目の菅平報告をブログにあげてくださったので、私からは2日目の試合の報告です。
(1)日時: 2014713
(2)場所: 菅平高原 サニアパークCグランド
(3)試合結果:
前半: ペンギン Jドリーム連合 0-たくさん ラクーンドッグス(群馬)
後半: ペンギン Jドリーム連合 7-たくさん ラクーンドッグス(群馬)
合計: ペンギン Jドリーム連合 7-65 ラクーンドッグス(群馬) 
(前後半の点数覚えてませんが、前半にかなりやられました・・・)

(4)概要
 時折小雨がぱらつくものの、ふかふかの芝のグランドが雨を吸収し、素晴らしいグランドコンディションでの試合となりました。ペンギンは群馬のJ-Dreamさんとの合同チームとなり、30名近い人数が集まって余裕のメンバリング。一方のラクーンドックスはぱっと見の印象は「若い!」。まぁ、ペンギンより年上のチームは最近珍しいですが、それにしても若手中心のチームでした。試合の展開は、相手の走力になかなか対応出来ず、次々と突破を許してしまいます。タックルも相手を倒しきれずにボールを繋がれてしまい、一方的な展開で前半終了。後半になって持ち直したペンギン連合は相手陣地に攻め込み、1トライを返します。それからしばらくは一進一退の攻防となりましたが、メンバーに疲れが見え始めてからはやはり一方的に押される展開となってしまいました。

(5)所感
・個人的に初めての菅平遠征参加でした。私の人生で最高のグランド(秩父宮より良かった!)で試合ができて、ゲームは大敗でしたがとても楽しめました。齋藤さんを始め、段取りをして頂いた皆様、ありがとうございました。
・混成チームだったためか、アタック、ディフェンスとも積極性が足りなかったように思います(前日飲み過ぎ?)。特にアタックでは、マイボールペナルティなど「俺が俺が」と積極的に前に出るプレーヤーも必要かと思います。メリハリを意識して、チャンスには積極的に前に出ることを心がけましょう。
・春シーズンはこれで終了です。ゆっくりと体を休め、秋からまたラグビーを楽しみましょう。


文責 坂東

サニアパーク メイングランド

開会式

参加25チーム

試合後の記念撮影 ペンギンとJ-Dream




2014/07/12

7/12 菅平遠征1日目


今年もRUGBY Festa in  SUGADAIRA に参加しています。



 今年はペンギンRFCとしての参加で、群馬県のJ-Dream という
チームと合同で試合をします。




今日は午後に菅平に集合し、ペンギンと、JーDreamさん、世田谷リーグでのライバルで今回一緒に参加している世田谷倶楽部さん、世田谷倶楽部と合同で明日試合するぜんかいビアーズさんの4チームで一緒に軽く
 慣らしで練習をしました。



練習後は参加全チームでの開会式&懇親会が行われました。
 今年の参加は25チームのようです。
懇親会で恒例の抽選会があり、守屋君と島田がレタス1ケースゲット!


ところで明日の対戦相手は、群馬県の『ラクーンドッグス』というチームです。噂によると、三洋電機のOBがいるとか。かなり手強い。というかペンギンは大丈夫かい!?って感じです。ヤバい。

 文責:島田









2014/07/07

練習メモ 7/6

(1)日時 7/6(日) 13:30-15:00
(2)場所 多摩川河川敷グランド
(3)参加者 約16名
(4)練習内容
・タッチフット
・キックダッシュ
・FW、BKわかれ
・チームラン

(5)特記事項
・後に試合が控えていたため、約1時間30分の集中した練習となりました。暑かったのでこれぐらいでちょうど良かったかも。
・FW、BKわかれはセットプレー中心。久しぶりに人数もたくさん集まって、良い練習ができました。

 (6)所感
 しばらく雨天中止が続いていましたが、久しぶりの良い天気。前日の雨の影響もほとんどない(ほぼ)全面芝のグランド一杯を使っての練習となりました。

 タッチフットは久しぶりのグランド全面&多人数ということで、展開プレーが多くなりました。ただ、「展開したい」という意識は皆さんもっているものの、なかなか技術がついていかない。パスミスや、隣のプレーヤーとの連携にミスが見られました。実際の試合でも、「余った、まわせ!」という展開は多々あります。チャンスで確実にボールを繋ぐことのできるよう、日頃から「確実なプレー」を心がけましょう。

 来週は前期最後の菅平遠征です。今シーズンの締めくくりに涼しい菅平を堪能しましょう。


 文責 坂東